こんにちは。

 

今年も残すところ1か月になりました。

 

時間の流れはいつの間にか過ぎていることも多いですよね。

 

洋服も歴史あるモノも多く、

 

時代を感じるアイテムも多数ありますよね。

 

特に近年は『古着』が注目されることも多く、様々な年齢の片に影響を与えていると思います。

 

本日ご紹介したいアイテムも歴史があり、現代に蘇った古き良きブランドになります。

 

約100年前に誕生したアメリカのストアブランド

 

【TOWNCRAFT/タウンクラフト】

TOWNCRAFTは、1927年~J.C.Pennyの派生ブランドとして誕生しました。

 

BIG MACやPAY-DAYなどと肩を並べるJ.CPennyの代表するストアブランドです。

 

50s~70sのTOWNCRAFTは、当時のワークブランドと違い新しい素材や装飾、

 

デザイン性を重視し大量生産の古き良きアメリカを象徴しています。

 

 

50年代の古き良き時代のウールシャツを70年の時を経て現代に!

 

 

 

 W-FLAP POCKET WOOL PLAID SHIRT

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ W-FLAP POCKET WOOL PLAID SHIRT

 

50年代のTOWNCRAFT W-FLAP OPEN SHIRTSを再現したアイテムになります。

 

古着のBOXシルエットをそのままいかし、

 

どこか懐かしい感じのやわらかいオンブレ調の生地を採用しているシャツ。

 

型紙は、やわらかいラインのアナログなハンドドローイングパターンを採用することで

 

デジタルと違い、ぬくもりのある曲線を継ぎ合わせられていて、

 

生地は、尾州で製織したウール チェック。

 

昔ながらのエコ素材、

 

再生ウール(製品や生地を原料として紡績した糸。いわゆるケシチの糸。)を使用しています。

 

職人によって一枚一枚、脇 前身頃のチェック柄を合わせて裁断していおり、作りも丁寧です。

 

縫製は岩手の少人数精鋭の1人が1着丸縫い出来る技術の高い技術力をもった縫製工場で、

 

細かいミシンピッチでドレスシャツの様に丁寧に縫われています。

 

国産の丁寧なものつくりを、チャックシャツとしてプレビューしているこのシャツ。

 

こういった日本製の洋服は、日本の流通の中でわずか3%未満しかなく、

 

TOWNCRAFTのこの商品は、日本で生産されたわずか3%の商品となります。

 

 

50’sのシャツ × Encinitas スタイルで!

 

 

 

 

 

身長:177cm

体重:65㎏

SHIRTSサイズ:Mサイズ相当

 

 

☆着用アイテム☆

 

 

SHIRTS:W-FLAP POCKET WOOL PLAID SHIRT

 

 

HOODIE:SAVE THE GARMENTS

 

 

PANTS:MILITARY

 

 

WATCH:VAGUE WATCH

 

 

SHOES:DUOFORD

 

 

KNITCAP:TIME WILL TELL WORKS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は…チャックシャツが大好きなIGA.です。

 

家に沢山あり、この寒い時期になると良く着ています。

 

そして、鉄板の合わせ技があり、

 

チャックシャツ × パーカー

 

この組み合わせが大好きなのです!

 

今回はそこに、プリマロフト素材の暖かい米軍オーバーオールを合わせて

 

アメリカンな雰囲気を演出しました。

 

こういった洋服というのも沢山伝わってくるものもありますし、

 

着ているだけでワクワクするアイテムですよね^^

 

TOWN CRAFTは古着でもお見掛けした方もいるかと思いますが、

 

現代のアイテムも古着から洋服に素晴らしさ、奥深さを学び、

 

そのデザインソースを基により快適で着心地のよい洋服を基本に

 

TOWNCRAFTを現代にプレビューしたアイテムであり、作りも圧巻です。

 

是非、お試し頂ければ幸いです。

 

本日も最後までご覧頂きありがとうございました。

 

また、明日お会いしましょう^^

 

それでは…

 

SEE YA!!!

 

IGA.

この記事のタグ