皆さん、こんにちは^^
本日は入荷して間も無く完売となってしまったアイテムから
再入荷することができましたので、しっかりとBLOGにてご紹介いたします^^
私も個人的にお気に入りで・・・【 WALT’S Bar 】より 沢山のアイテムが登場したので必見ですよ!
基本的に、アメリカ現地でしか購入することが出来ないモノなりますので、貴重なアイテム!
【 WALT’S Bar 】の詳細もお伝えしながら、皆様にBARの雰囲気も味わっていただければと思います^^
それでは早速・・・
” BEER & PINBALL GAMES ” Jeff Johnsenのバイクカルチャー × Alexis Rossのアートが生み出すカリフォルニアの唯一無二のBar
![](https://i2.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/waltsbar-logo-encinitas.jpeg?resize=670%2C255&ssl=1)
【 WALT’S Bar 】
WALT’S Barは、ロサンゼルスの ” Eagle Rock(イーグルロック)” 地区に位置する、個性的でカジュアルな雰囲気のバーです。
このエリアはアーティストやクリエイターが多く住む地域で、独自のカルチャーが根付いています。
元々この場所は、70年代からVANS STOREがあった場所。
WALT’S Barも、そうしたカルチャーを反映したユニークなコンセプトのバーとして、地元の人々から愛されています。
![](https://i1.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/waltsbar-logo-picture-001.jpg?resize=670%2C893&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/waltsbar-logo-picture-002.jpg?resize=670%2C893&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/waltsbar-logo-picture-003.jpg?resize=670%2C893&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/waltsbar-logo-picture-004.jpg?resize=670%2C893&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/waltsbar-logo-picture-006.jpeg?resize=670%2C447&ssl=1)
1. ヴィンテージのピンボールマシン
店内には、クラシックなピンボールマシンが並び、レトロなゲームセンターのような雰囲気を醸し出しています。
これらのピンボールマシンは単なる装飾ではなく、実際にプレイできるものばかり。
お酒を飲みながら、昔ながらのアナログなゲームを楽しめるのがWALT’S Barの魅力の一つです。
2. スケーターやアーティストが集うコミュニティスポット
このバーには、ローカルのスケーターやアーティスト、ミュージシャンなど、
ストリートカルチャーやアートに関心のある人々が自然と集まります。
そのため、バーでの会話も刺激的で、新しいコネクションが生まれる場にもなっています。
3. インダストリアル×レトロな内装
バーの内装は、無骨なインダストリアルスタイルと、50~70年代のレトロなデザインが融合したものになっています。
ネオンの光やアート作品が随所に配置されており、まるで映画のワンシーンのような空間が広がっています。
4. こだわりのドリンクとフード
WALT’S Barでは、ビールやカクテルのセレクションも個性的です。
クラフトビールを豊富に揃えており、ロサンゼルスの地元ブルワリーのビールも楽しめます。
さらに、ホットドッグを中心としたアメリカンな軽食メニューも提供されており、お酒との相性も抜群です。
5. Jeff JohnsenとAlexis Rossのカルチャーが息づく場所
このバーのオーナーであるJeff Johnsenと、デザイナーのAlexis Rossが作り上げた独特な世界観が、店の隅々にまで感じられます。単なる飲み屋ではなく、ロサンゼルスのカルチャーを象徴するスポットのひとつとして、多くの人に愛され続けています。
Jeff Johnsenについて:
Jeff Johnsenは、かつてChoke Bike Shopというバイクのカスタムショップを経営しており、特にホンダのカブのカスタムで知られていました。
その後、VANS STOREがあった場所にWALT’S Barを設立し、独自のカルチャーを持つバーとして地域に根付かせました。
また、日本でも『 Ron Herman cafe 』 を手がけたりと各地で活躍もされている方になります。
Alexis Rossについて:
Alexis Rossは、ロサンゼルスを拠点とするアーティストであり、プロダクション・デザイナーとしても活躍しています。
Choke Bike Shopの時代からJeff Johnsenと協力し、Tシャツや看板などのデザインを手掛けてきました。
現在もWALT’S Barのデザインや雰囲気作りに深く関わっており、その独特のスタイルは多くの人々に支持されています。
また、アレクシス・ロスは、Supreme LAの初期メンバーであり、
StüssyやRVCAなどのブランドとコラボレーションするアーティスト・デザイナーで、
スケートクルー「Boys of Summer」のアパレルデザインや映像制作にも携わり、
StüssyとのコラボTシャツや、「BORN X RAISED × UNION」の「BORN GENTS」コレクションのグラフィックなども手がけています。
WALT’S Barは、Jeff JohnsenのバイクカルチャーとAlexis Rossのアートが融合した、特別な空間となっています。
その独自の雰囲気は、多くの人々を魅了し続けています。
そんな ” WALT’S Bar” よりオリジナルアイテムがこちら!
⇩
【 WALT’S Bar 】商品ページはこちらから
WALT’S Bar オリジナルアイテムが多数入荷!!
![](https://i1.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/walts-bar-cap-lstee-knitcap-encintias-000.jpeg?resize=670%2C447&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/walts-bar-l-s-tee-white-006.jpeg?resize=670%2C670&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/walts-bar-l-s-tee-black-006.jpeg?resize=670%2C670&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/walts-bar-pigment-dye-cap-blue-red-001.jpeg?resize=670%2C670&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/walts-bar-pigment-dye-cap-black-red-white-001.jpeg?resize=670%2C670&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/encinitaswp.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2025/02/walts-bar-knit-cap-black-red-blue-white-001.jpeg?resize=670%2C670&ssl=1)
現在、ロンTやキャップ、ニット帽が入荷しております!
基本的に現地のみで発売されているモノとなり、
中々お目にかかれるアイテムではないので、是非この機会にお試しいただけると幸いです。
また、アイテム詳細のBLOGも更新していきますので乞うご期待^^
【 WALT’S Bar 】商品ページはこちらから
また、今後のBLOG・SNSの更新を楽しみにしていただければと思います。
本日も最後までご覧頂きありがとうございました。
また、お会いしましょう^^
それでは…
SEE YA!
セレクトショップ
Encinitas代官山店 IGA.
![](https://i0.wp.com/img02.shop-pro.jp/PA01317/477/etc/ENCINITAS-INSTA.jpg?resize=670%2C255&ssl=1)
Encinitas – エンシニータスinstagramはこちらから